Xi'an Institute of Optics and Precision Mechanics,CAS
画像形成装置、画像処理装置、及び画像形成方法 | |
其他题名 | 画像形成装置、画像処理装置、及び画像形成方法 |
大西 健司 | |
2006-12-28 | |
专利权人 | 富士ゼロックス株式会社 |
公开日期 | 2006-12-28 |
授权国家 | 日本 |
专利类型 | 发明申请 |
摘要 | 【課題】 コード画像を形成可能な画像形成装置において、装置コストを増大させない。 【解決手段】 可視画像用の画像形成ユニットと、不可視画像用の画像形成ユニットとを備えた画像形成装置において、可視画像の解像度が不可視画像の解像度よりも高くなるように構成する。例えば、光走査部において、可視画像用の画像形成ユニットの感光体に書き込まれる像の解像度が、不可視画像用の画像形成ユニットの感光体に書き込まれる像の解像度よりも高くなるようにする。具体的には、光走査部における回転多面鏡の偏向速度が同じであれば、可視画像用の画像形成ユニットの光走査部におけるVCSEL480のパッケージ480a上に32本の光ビームを射出できるように発光素子480bを配置し、不可視画像用の画像形成ユニットの光走査部におけるVCSEL480のパッケージ480a上に8本の光ビームを射出できるように発光素子480bを配置する。 【選択図】図11 |
其他摘要 | 要解决的问题:避免增加能够形成代码图像的图像形成装置的成本。解决方案:具有可视图像形成单元和不可见图像形成单元的图像形成装置被构造成使得可见图像的分辨率高于不可见图像的分辨率。例如,在光扫描部分中,写在可见图像形成单元的感光器上的图像的分辨率高于写在不可见图像形成单元的感光器上的图像的分辨率。具体地,在光扫描部分的旋转多面镜的偏转速度相同的情况下,发光元件480b设置在可见图像形成单元的光扫描部分的VCSEL 480的封装480a上。发射三十二个光束,并且发光元件480b设置在不可见图像形成单元的光扫描部分的VCSEL480的封装480a上,以发射八个光束。 Ž |
主权项 | - |
申请日期 | 2005-06-13 |
专利号 | JP2006349709A |
专利状态 | 授权 |
申请号 | JP2005171885 |
公开(公告)号 | JP2006349709A |
IPC 分类号 | G06T1/00 | H04N1/40 | G03G15/00 |
专利代理人 | 古部 次郎 | 久保 洋之 | 千田 武 |
代理机构 | - |
文献类型 | 专利 |
条目标识符 | http://ir.opt.ac.cn/handle/181661/65183 |
专题 | 半导体激光器专利数据库 |
作者单位 | 富士ゼロックス株式会社 |
推荐引用方式 GB/T 7714 | 大西 健司. 画像形成装置、画像処理装置、及び画像形成方法. JP2006349709A[P]. 2006-12-28. |
条目包含的文件 | ||||||
文件名称/大小 | 文献类型 | 版本类型 | 开放类型 | 使用许可 | ||
JP2006349709A.PDF(183KB) | 专利 | 开放获取 | CC BY-NC-SA | 请求全文 |
个性服务 |
推荐该条目 |
保存到收藏夹 |
查看访问统计 |
导出为Endnote文件 |
谷歌学术 |
谷歌学术中相似的文章 |
[大西 健司]的文章 |
百度学术 |
百度学术中相似的文章 |
[大西 健司]的文章 |
必应学术 |
必应学术中相似的文章 |
[大西 健司]的文章 |
相关权益政策 |
暂无数据 |
收藏/分享 |
除非特别说明,本系统中所有内容都受版权保护,并保留所有权利。
修改评论