Xi'an Institute of Optics and Precision Mechanics,CAS
蛍光表示装置 | |
其他题名 | 蛍光表示装置 |
古川 千里 | |
2001-12-14 | |
专利权人 | 株式会社東芝 |
公开日期 | 2001-12-14 |
授权国家 | 日本 |
专利类型 | 发明申请 |
摘要 | 【課題】 低コストで、簡便に任意の光を生成できる発光素子を提供する。 【解決手段】 LEDチップ25は、SMDパッケージ24の凹部に搭載される。ボンディングワイヤ27は、リード23とチップ25を電気的に接続する。凹部は、例えば、樹脂28により充填される。パッケージ24の凹部上には、蛍光体を含むフィルム29が搭載される。チップ25から放射される光Aは、フィルム29を経由してパッケージ24の外部に出力される。この時、フィルム29内の蛍光体が励起され、フィルム29からは、蛍光体により決定される色を有する光Bが出力される。従って、観測者には、光Aと光Bが混合された所定の色を有する光Cが観測される。 |
其他摘要 | 要解决的问题:提供一种发光元件,以便以低成本简单地产生任意光。解决方案:LED芯片25安装在SMD封装24的凹陷部分上。键合线27将引线23电连接到芯片25.凹陷部分填充有例如树脂28.包含膜29荧光材料安装在封装24的凹陷部分上。从芯片25发出的光A通过薄膜29输出到封装24的外面。这里,薄膜29中的荧光材料被激发,并且确定了颜色的光B.从膜29输出荧光材料。因此,观察者观察到特定颜色的光C,即光A和光B的混合物。 |
主权项 | - |
申请日期 | 2000-06-01 |
专利号 | JP2001345482A |
专利状态 | 失效 |
申请号 | JP2000164691 |
公开(公告)号 | JP2001345482A |
IPC 分类号 | H01L33/56 | F21Y101/02 | H01L33/60 | H01L33/62 | H01L33/50 | H01L33/32 | H01L33/34 | F21S2/00 | C09K11/00 | C09K11/80 | H01L33/00 |
专利代理人 | 鈴江 武彦 (外6名) |
代理机构 | - |
文献类型 | 专利 |
条目标识符 | http://ir.opt.ac.cn/handle/181661/52258 |
专题 | 半导体激光器专利数据库 |
作者单位 | 株式会社東芝 |
推荐引用方式 GB/T 7714 | 古川 千里. 蛍光表示装置. JP2001345482A[P]. 2001-12-14. |
条目包含的文件 | ||||||
文件名称/大小 | 文献类型 | 版本类型 | 开放类型 | 使用许可 | ||
JP2001345482A.PDF(105KB) | 专利 | 开放获取 | CC BY-NC-SA | 请求全文 |
个性服务 |
推荐该条目 |
保存到收藏夹 |
查看访问统计 |
导出为Endnote文件 |
谷歌学术 |
谷歌学术中相似的文章 |
[古川 千里]的文章 |
百度学术 |
百度学术中相似的文章 |
[古川 千里]的文章 |
必应学术 |
必应学术中相似的文章 |
[古川 千里]的文章 |
相关权益政策 |
暂无数据 |
收藏/分享 |
除非特别说明,本系统中所有内容都受版权保护,并保留所有权利。
修改评论