OPT OpenIR  > 半导体激光器专利数据库
光学モジュールの製造方法
其他题名光学モジュールの製造方法
林 伸彦; 松本 光晴; 蔵本 慶一; 平野 均; 冨永 浩司
2010-01-15
专利权人三洋電機株式会社
公开日期2010-03-24
授权国家日本
专利类型授权发明
摘要【課題】光ピックアップや光送受信器等で使用される光学モジュール及びその製造方法を提供する。 【解決手段】本発明の光学モジュール1は、外部に送る出射光の経路を与えると共に、外部から送られる入射光の経路を与える光学素子5と、前記入射光を検出する光検出器3とを含んでおり、前記光検出器3は、基板2に形成されており、前記光学素子5は、一体的に形成された複数の光学要素6,7,8で構成されており、さらに、前記光検出器3上にて、前記基板2と一体的に形成されていることを特徴とする。本発明の光学モジュールを用いることにより、光ピックアップや光送受信器を構成する部品の数が低減し、これらの量産性が向上して製造コストが低減される。 【選択図】図1
其他摘要要解决的问题:提供用于光学拾取器,光学收发器等的光学模块及其制造方法。 解决方案:根据本发明的光学模块1提供光学元件5和光电探测器3,光学元件5提供用于将光输出到外部的路径并且提供从外部发送的入射光的路径,光电探测器3检测入射光光电探测器3形成在基板2上,光学元件5由多个整体形成的光学元件6,7,8和光组成并且在检测器3上与基板2一体形成。通过使用本发明的光学模块,减少了构成光学拾取器和光学收发器的部件的数量,提高了其批量生产率,并降低了制造成本。 点域1
申请日期2004-03-31
专利号JP4439313B2
专利状态失效
申请号JP2004105037
公开(公告)号JP4439313B2
IPC 分类号H01S5/022 | G11B7/135 | H01L31/12 | G11B7/22 | H01L31/02
专利代理人丸山 敏之 | 宮野 孝雄 | 北住 公一 | 長塚 俊也
代理机构-
文献类型专利
条目标识符http://ir.opt.ac.cn/handle/181661/33888
专题半导体激光器专利数据库
作者单位三洋電機株式会社
推荐引用方式
GB/T 7714
林 伸彦,松本 光晴,蔵本 慶一,等. 光学モジュールの製造方法. JP4439313B2[P]. 2010-01-15.
条目包含的文件
文件名称/大小 文献类型 版本类型 开放类型 使用许可
JP4439313B2.PDF(212KB)专利 开放获取CC BY-NC-SA请求全文
个性服务
推荐该条目
保存到收藏夹
查看访问统计
导出为Endnote文件
谷歌学术
谷歌学术中相似的文章
[林 伸彦]的文章
[松本 光晴]的文章
[蔵本 慶一]的文章
百度学术
百度学术中相似的文章
[林 伸彦]的文章
[松本 光晴]的文章
[蔵本 慶一]的文章
必应学术
必应学术中相似的文章
[林 伸彦]的文章
[松本 光晴]的文章
[蔵本 慶一]的文章
相关权益政策
暂无数据
收藏/分享
所有评论 (0)
暂无评论
 

除非特别说明,本系统中所有内容都受版权保护,并保留所有权利。